お米と水でお酒ができるって
何でわかったんやろ?
ぷくぷく発酵したものを
最初に飲んだ人ってすごいなあ
お米のとぎ汁でお皿が洗えるなんて
何でわかったんやろ?
洗い終わった水は肥やしにもなった

日本人とお米の歴史は
三千年も前に遡ります
主食から嗜好品、
なくてはならない調味料まで
長い歴史を共に紡いできました

米を用いた昔ながらの製法で作られるのは
日本の伝統的な酢や米味噌
そして酒もそのひとつ
はじめて口にしたひとは
それはそれは驚いたことでしょう


ひと昔前まではとぎ汁を活用して
野菜を洗い、草木の肥やしに
洗濯や、体までも洗ったそうです
現代になり米ぬかは
洗剤に勝るとも劣らない
洗浄力を持っていることがわかりました
昔の人は、その効果を
まさに体感し知っていたのです


イラスト:杉井ギサブロー作